日本アートメンテナンス紹介

日本アートメンテナンス

日本アートメンテナンスは,伝統工芸士の私が行っている銅像・胸像・銅製品の修理・修復専門店です。

日本アートメンテナンスメッセージ

社長

日本アートメンテナンスの代表を勤めせて頂いております立川と申します。

 

 銅像・胸像・銅製品の修理・修復専門店で伝統工芸士が代表を務める所は、日本でも数少ないです。

 伝統工芸士が修理を行う場合は、お客様のご要望にお応え出来る事は勿論ですが、色々な知識やアドバイスをさせて頂き、他と異なる完成品を希望される方には最適です。      

 私どもは、日本全国は元より海外にも大小に関わらず数多くの美術銅・金属製品の製造に携わり、有名作家の方々の作品もお手伝いもさせて頂いています。

 修理・修復・メンテナンスのご依頼を受け全国各地に行かせて頂き、神社仏閣の仏像・神馬などや観光地・会社などの銅像・胸像・モニュメントなど色々な作品を目にする機会が有りますが、手入れの行き届いた作品を拝見するとその作品に寄せる思いが伝わりますが、現実には、手入れの行き届いた作品は数少なく何年も手入れの跡もなく、汚れた作品が多く見られます。

 思いの籠った作品がより良い姿で保たれます様に、私どもは少しでもお手伝い出来ればと思い、日本全国に出張させて頂き修理作業を行う日本アートメンテナンスと言う、美術銅・金属の修理・修復・メンテナンス専門店を立ち上げた次第であります。

 

 

 


修理状況

美術銅製品

 あまり知られていませんが、銅像・彫刻・仏像などの銅合金製品の製造は明治頃から分業で様々な工程に分かれています。技術的には向上しましたが、修理・修復・メンテナンスの専門店は日本にはまだ少ない状況です。

修理・修復・メンテナンス朗報

 以前はお客様からの修理・修復のご依頼は色々な業者を経て私どもの日本アートメンテナンスに依頼が有りましたのでお客様は中間層マージンご負担だけが増え、私どもも修理・修復作業に制限が出来ますのでお互いに良い結果が生まれない状況でした。


 最近では、ホームページなどで一般のお客様や公共機関様からも直接ご依頼を頂くことが多くなり、ご満足頂いています。

 お客様の立場から、中間マージンを省き、より良い技術で修理・修復が可能となりますので、ぜひ一度私どもにご相談下さい。

会社沿革

1977年
叔父立川善太郎・父立川善ニに師事し仕業時代
1979年
高岡伝統工芸加工技術振興展着色部門にて奨励賞受賞
1986年
日本伝統工芸富山展にて富山県教育委員会賞受賞受賞
1989年
立川工芸設立
1989年
伝統工芸日本金工展にて東京都教育委員会賞受賞
2002年
日本アートメンテナンス設立
2008年
経済産業大臣指定伝統工芸士認定
2008年
高岡地域文化財等修理協会会員
2012年
高岡銅器伝統工芸士会理事
2012年
富山県伝統工芸士会理事
2016年
高岡銅器伝統工芸士会副会長
2016年
伝統工芸高岡銅器振興協同組合常務理事
2016年
富山県伝統工芸士会役員
2016年
高岡着色組合副理事長
2016年
高岡地域文化財等修理協会正会員
2017年
高岡市伝統工芸産業技術保持者に指定される。
高岡巧美会会員 
2018年
高岡銅器伝統工芸士会 会長                                 
伝統工芸高岡銅器振興協同組合副理事長  
2018年
日本伝統工芸士会幹事          
富山県伝統工芸士会 副会長 
2019年
織田信長像お色直し                        
2021年
高岡巧美会 副会長
2021年
現在に至る